このページから問合せ限定
システム画面マップ無料作成
ヒヤリング内容を元に、上記のようなシステムの画面マップを無料で作成!
【期限】2025年2月30日まで
システム開発のこんなお悩みありませんか?
- システムが古くなって使い勝手が悪い、動作が遅い
- 部門ごとにシステムがバラバラで、全体の情報共有が難しい
- 手作業で行っている業務が多く、非効率
- データの入力ミスが多く、修正に時間がかかる
- 既存システムと連携できる新しいシステムを導入したい
- オーダーメイドで自社に合ったシステムを作りたい
- モバイル対応していないので、外出先で業務ができない
- 思い描いている発注先を探すことができない
そんなお悩みを解決した事例
リンクルでWeb開発するメリット
思い描いていることをお伝え頂くだけで、形になる
お客様がイメージされている言葉だけで、それを形にすることができます。開発手法としてアジャイル開発/プロトタイプ開発を採用しておりますので、まずはとにかく形として作成し、お客様と相談しながら理想のシステムへと作り上げていきます。
各分野に精通した専門家をアサイン
システム開発の分野は本当に多岐にわたって幅広い知識と経験が要求されるので、たった一人でそれらをカバーすることは不可能です。当社ではWeb技術はもちろん、サーバーやデザイン、マーケティングに至るまで、お客様の要望に合ったその道の専門家を窓口としてアサイン致します。
本当に必要な機能だけを提案、無駄なコストが無い
システムは機能を追加すればするほど、予算が膨大に膨れ上がります。しかし本当に必要だった機能は実はそこまで多くなかった、というケースをたくさん目の当たりにしてきました。御社にとって解決しなければいけない課題を明確にし、「本当に必要な機能」だけでまずは制作することをオススメしています。
他社では実現できなかったシステムも対応可
他社で断られた要件のシステム開発のご相談をよく頂きます。これまで培ってきた経験を元に、他社ではできなかった技術でも対応致します。
開発から運用まで、全ての窓口を1本化
システム開発にはプログラマーはもちろん、デザイナー、インフラ技術者、マーケティング担当者など様々な専門家が関わります。そんなチームをまとめる専門ディレクターをアサインしますので、お客様の担当窓口は1本化でき、煩わしい連絡業務はございません。
このページから問合せ限定
システム画面マップ無料作成
ヒヤリング内容を元に、上記のようなシステムの画面マップを無料で作成!
【期限】2025年2月30日まで
こんな担当者の方へ
- 社内の人材不足で、システム開発に十分なリソースを割けない
- システム開発の費用が高額で、予算が足りない
- 開発会社とのコミュニケーションがうまくいかない
- 納期が遅れて、業務に支障が出ている
- システムの品質が悪く、バグが多い
- システム導入後のサポート体制が不十分
- AIなど最新の技術を取り入れたい
- 業務フローを見直したいが、どこから手をつければいいかわからない
- 他社に先駆けて新しいシステムを導入したい
石川憂樹
Yuuki ISHIKAWA
代表より
- 学生時代からWeb開発に没頭
大学3年生から学業そっちのけで、企業様からWebシステムの開発を受注して毎日プログラムを書く日々を送っていました。20年近い業界経験を活かし、様々な分野で的確なアドバイスとご提案をさせて頂きます。
対応可能なシステム例
業務効率化・自動化
- 受発注管理システム: BtoB取引も電子決済に対応する受発注管理システム
- ワークフローシステム: 稟議書や申請書などの承認プロセスを電子化する
- 在庫管理システム: 商品の在庫状況をリアルタイムに把握し、発注や出荷を効率化する
- 顧客管理システム (CRM): 顧客情報の一元管理、顧客対応履歴の管理、マーケティング活動に活用
- 販売管理システム: 受注、出荷、売上、請求などの販売業務を管理する
- 生産管理システム: 生産計画の立案、進捗管理、品質管理などを支援する
- プロジェクト管理システム: プロジェクトの進捗、タスク、メンバー、予算などを管理する
顧客向けサービス
- ECサイト: カード決済はもちろん、社内システムや販売管理システムなどと連携する
- 予約システム: ホテル、レストラン、病院などの予約受付をオンライン化する
- 会員サイト: 会員限定のコンテンツやサービスを提供する
- アンケートシステム: 顧客満足度調査などを実施する
- チャットボット: 顧客からの質問に自動で回答する
- オンライン学習システム (eラーニング): インターネットを通じて学習コンテンツを提供する
マーケティング
- Web広告運用: 費用対効果が桁違いのWebサイト&広告運用
- LP制作: 億を超える広告費を運用する手法に最適化されたLP制作
- メディアサイト: コンテンツマーケティングを中心としたオウンドメディア構築
その他
- コンテスト応募管理システム: コンテストの応募受付、審査、結果発表などを管理する
- 自社メディアサイト構築: 企業の情報発信、ブランディングを目的としたWebサイトを構築する
- 会議室予約システム: 会議室の空き状況を確認し、予約を行う
- 求人情報サイト: 動画を効果的に使用した自社の求人情報サイト制作
- マッチングシステム: 顧客同士をマッチングするビジネスマッチングサイト
このページから問合せ限定
システム画面マップ無料作成
ヒヤリング内容を元に、上記のようなシステムの画面マップを無料で作成!
【期限】2025年2月30日まで
システム開発の流れ
相談からご契約
1〜2ヶ月
STEP
01
お問合せ、事前ご相談
こちらのご相談フォームまたはお電話にて、大まかにどんなシステムをご検討中かご連絡ください。事前にヒヤリングさせて頂いた上で、その分野に強い人員をアサイン致します。
STEP
02
オンラインまたはお伺い打合せ
事前ご相談の内容に詳しいスタッフにて、Zoomによるオンラインまたはお伺いして詳細をヒヤリングさせて頂きます。
STEP
03
ご提案・お見積り
詳細のお打合せ内容を元に、ご提案書とお見積りを提出させて頂きます。
STEP
04
お見積り内容の変更・再提案
お見積りから変更希望がございましたら、再度ご提案内容を練った上でお見積りを再提出させて頂きます。ここまで完全無料です。
STEP
05
ご発注・契約書締結
プラン、資金面など全て十分に打ち合わせし、納得した上で本契約となります。
開発から公開
2〜6ヶ月
STEP
01
画面デザインの作成・提示
開発開始後、まずは画面のデザイン案を提出致します。デザインの画面上でシステムの動きや流れを掴んで頂き、ご要望が画面に反映されているかをご確認ください。
STEP
02
画面コーディング作成・提示
デザイン画面を実際の端末(パソコンやスマートフォン)上での画面に落とし込み、再度システムの流れに問題がないかをご確認頂きます。
STEP
03
機能実装
最後にご要望の機能類を実際に実装し、アプリケーションとして動作するように仕上げて参ります。
STEP
04
最終テスト・検収
全ての機能が問題なく動作するかを御社側にてご確認頂き、問題なければ検収完了となります。
STEP
05
公開
公開日を定め、システムの運用開始です。
アフターサポート
随時
定期点検
公開後調整
実際に運用を始めると開発段階では思ってもみなかった事態が発生したりします。そういった場合でも責任をもって対応致します。また今後のシステム発展などのご相談も承ります。
\
お客様への3つのお約束
/
専門人材アサイン
「営業マン」ではなく、その分野に精通した専門人材が窓口として対応。
迅速対応
IT会社にありがちな「対応が遅い」をなくします
開発の見える化
御社にも開発の内容や進捗をリアルタイムに共有。
よく頂くご質問
相談からご契約
弊社に合ったシステムをどうやって決めるのですか?
まずはお客様の業務内容や課題、要望を詳しくヒアリングさせていただきます。その上で、同じような課題を解決した事例がある専門のスタッフを窓口としてアサインさせて頂き、最適なシステムの構成や機能を検討し、ご提案させていただきます。
お客様がシステム開発に詳しくなくても、分かりやすくご説明いたしますのでご安心ください。
開発費用と期間はどれくらいかかりますか?
一般的なホームページの場合、80~180万円程度の予算で約3~5か月以内に公開できることが多いです。専門的な業務システムの場合、その内容によって200~800万円程と開発費用にも幅がありまして、公開まで3か月から1年程度の期間がかかります。システムの規模によって様々ですのでまずはお気軽に事前ご相談頂くと大まかな目安をお答えできるかと思います。
契約前に、開発のイメージを具体的につかむことはできますか?
事前・詳細ヒヤリング時には弊社の開発事例を具体的にお見せすることができますので、御社の実現したいことに近いシステムがあればイメージが掴みやすいかと思います。また、詳細ヒヤリング後のお見積提出時には画面の流れを大まかにスケッチしてご提案させて頂くこともできますので、ご契約前にイメージをして頂けるのではないかと思います。ご契約前までのご提案は無料です。
他社と比べて、御社に依頼するメリットは何ですか?
一般的なシステム開発会社では「営業マン」と呼ばれる、営業専用のスタッフが窓口対応としてアサインされることが多く、その営業スタッフの知識・経験によってご提案内容が左右されてしまいがちです。弊社では事前に御社のご要望をお聞きした上で、そのシステム開発に経験と知識がある専門のスタッフをアサインさせて頂きますので、他社よりも良い提案と開発ができる自信がございます。ぜひ一度こちらからお問合せください。
開発から公開
開発の進捗状況はどうやって確認できますか?
オンラインのプロジェクト管理ツールを共有しますので、リアルタイムでどこまで開発が進んでいるかをご確認頂くことができます。また開発の段階(画面デザイン、画面構築、システム開発、検収時)に応じてオンラインまたはお伺いしてシステムの確認ミーティングを行いますので、そのタイミングで把握して頂くこともできます。
開発途中で、システムの仕様を変更することはできますか?
はい、可能です。ただし、変更内容によっては、追加費用や納期の延長が発生する可能性がございますので、お早めにご相談ください。
システムの操作方法を教えてもらえますか?
はい、もちろんです。システムの操作マニュアルを作成し、ご提供することも可能です。また、ご要望があれば、操作説明会を実施いたします。
公開前に、システムをテストすることはできますか?
はい、可能です。開発時にはテスト用のサーバー・URLにてお客様にシステムをテストしていただき、問題がないかご確認いただけます。テスト段階で問題が見つかった場合は、修正を行い、万全の状態で公開いたします。
アフターサポート
システムに不具合が発生した場合は、どうすればよいですか?
公開後、システムに不具合が発生した場合は、専用のサポート窓口にご連絡ください。設計に起因するバグや不具合はすぐに修正対応します。
システムの操作方法で分からないことがあったら、質問できますか?
はい、もちろんです。お気軽にサポート窓口までお問い合わせください。専門スタッフが、分かりやすくご説明いたします。
システムのバージョンアップはどのように行われますか?
システム運用後、新しい機能が必要になった際や既存の機能に変更が必要など、システムの改変やアップデートは随時、相談を受け付けております。担当者までご連絡ください。
システムのデータは、どのようにバックアップされていますか?
システムのプログラム自体は弊社管理のGitサーバーにてバージョン管理保管されております。データベースのバックアップにつきましてはバックアップ要件により日次、月次など柔軟にバックアップが可能です。
アフターサポートの費用はどれくらいかかりますか?
小規模なシステムの場合は月額1万円から承ります。定期作業を含んだ運用サポートも可能ですので、その場合は作業量に応じてお見積りさせて頂きます。
このページから問合せ限定
システム画面マップ無料作成
ヒヤリング内容を元に、上記のようなシステムの画面マップを無料で作成!
【期限】2025年2月30日まで