下記にて解決しない場合、お手数ですがこちらからお問合せください。
相談からご契約
弊社に合ったシステムをどうやって決めるのですか?
まずはお客様の業務内容や課題、要望を詳しくヒアリングさせていただきます。その上で、同じような課題を解決した事例がある専門のスタッフを窓口としてアサインさせて頂き、最適なシステムの構成や機能を検討し、ご提案させていただきます。
お客様がシステム開発に詳しくなくても、分かりやすくご説明いたしますのでご安心ください。
開発費用と期間はどれくらいかかりますか?
一般的なホームページの場合、80~180万円程度の予算で約3~5か月以内に公開できることが多いです。専門的な業務システムの場合、その内容によって200~800万円程と開発費用にも幅がありまして、公開まで3か月から1年程度の期間がかかります。システムの規模によって様々ですのでまずはお気軽に事前ご相談頂くと大まかな目安をお答えできるかと思います。
契約前に、開発のイメージを具体的につかむことはできますか?
事前・詳細ヒヤリング時には弊社の開発事例を具体的にお見せすることができますので、御社の実現したいことに近いシステムがあればイメージが掴みやすいかと思います。また、詳細ヒヤリング後のお見積提出時には画面の流れを大まかにスケッチしてご提案させて頂くこともできますので、ご契約前にイメージをして頂けるのではないかと思います。ご契約前までのご提案は無料です。
他社と比べて、御社に依頼するメリットは何ですか?
一般的なシステム開発会社では「営業マン」と呼ばれる、営業専用のスタッフが窓口対応としてアサインされることが多く、その営業スタッフの知識・経験によってご提案内容が左右されてしまいがちです。弊社では事前に御社のご要望をお聞きした上で、そのシステム開発に経験と知識がある専門のスタッフをアサインさせて頂きますので、他社よりも良い提案と開発ができる自信がございます。ぜひ一度こちらからお問合せください。
開発から公開
開発の進捗状況はどうやって確認できますか?
オンラインのプロジェクト管理ツールを共有しますので、リアルタイムでどこまで開発が進んでいるかをご確認頂くことができます。また開発の段階(画面デザイン、画面構築、システム開発、検収時)に応じてオンラインまたはお伺いしてシステムの確認ミーティングを行いますので、そのタイミングで把握して頂くこともできます。
開発途中で、システムの仕様を変更することはできますか?
はい、可能です。ただし、変更内容によっては、追加費用や納期の延長が発生する可能性がございますので、お早めにご相談ください。
システムの操作方法を教えてもらえますか?
はい、もちろんです。システムの操作マニュアルを作成し、ご提供することも可能です。また、ご要望があれば、操作説明会を実施いたします。
公開前に、システムをテストすることはできますか?
はい、可能です。開発時にはテスト用のサーバー・URLにてお客様にシステムをテストしていただき、問題がないかご確認いただけます。テスト段階で問題が見つかった場合は、修正を行い、万全の状態で公開いたします。
アフターサポート
システムに不具合が発生した場合は、どうすればよいですか?
公開後、システムに不具合が発生した場合は、専用のサポート窓口にご連絡ください。設計に起因するバグや不具合はすぐに修正対応します。
システムの操作方法で分からないことがあったら、質問できますか?
はい、もちろんです。お気軽にサポート窓口までお問い合わせください。専門スタッフが、分かりやすくご説明いたします。
システムのバージョンアップはどのように行われますか?
システム運用後、新しい機能が必要になった際や既存の機能に変更が必要など、システムの改変やアップデートは随時、相談を受け付けております。担当者までご連絡ください。
システムのデータは、どのようにバックアップされていますか?
システムのプログラム自体は弊社管理のGitサーバーにてバージョン管理保管されております。データベースのバックアップにつきましてはバックアップ要件により日次、月次など柔軟にバックアップが可能です。
アフターサポートの費用はどれくらいかかりますか?
小規模なシステムの場合は月額1万円から承ります。定期作業を含んだ運用サポートも可能ですので、その場合は作業量に応じてお見積りさせて頂きます。